EVENTS
【Event】第二回「ラーレがつなぐトルコと日本』開催決定!
急遽開催決定!
当日飛び込みでもお入りいただけます。
お誘い合わせの上、ぜひお越しください🌷
ー
『ラーレがつなぐトルコと日本』TALK& LIVE
第二回「トルコにいま思うこと」
◎開催日時:2025年2月9日(日)14:00開場 14:30開演 ※16:30終了予定
◎会場:エルトゥールル講堂(東京都渋谷区大山町1-19 ユヌス・エムレ トルコ文化センター地下)
◎入場無料 / 自由席
4年ぶりの開催となる『ラーレがつなぐトルコと日本』。
トルコと日本の架け橋となった山田寅次郎氏のご令孫であられる和多利月子氏をゲストにお迎えし、昨年、ワタリウム美術館主催で行われた「山田寅次郎が愛したトルコを訪ねる旅 3」についてなど、「トルコにいま思うこと」をテーマにお話を伺います。
さらに前回に引き続き、昨年放送された「TBS世界遺産 ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟遺跡 」のディレクター、天野裕士氏も登壇、同番組の上映も予定しています。
トルコツアーや番組取材秘話など、ゲストお二人のトーク、そして、本イベントのプレゼンターでもあり、「トルコ至宝展」のテーマ曲「Lâle(ラーレ)」を担当したシンガーソングライター山田タマルのミニライブもお楽しみください。
[Guest]
和多利月子/ Tsukiko Watari Yamada
ワタリウム美術館
茶道の家に生まれる。
1975年初めてトルコを訪れ、祖父・山田寅次郎に興味を持つ。
結婚を機に茶道の世界から現代美術の世界に視野を移す。「アート・一日幼稚園」「アート・一日小学校」の企画に参加、アートと文化を融合させた子供のワークショップを15年間開催。2015~17年「山田寅次郎研究会」2018年~「山田寅次郎 オスマン倶楽部」を主宰し、祖父の研究を続け、『山田寅次郎・宗有』(山田寅次郎研究会編 / 宮帯出版社 / 2016年)、『土耳古畫觀』再販 現代語訳版(方丈堂出版 / 2016年)の出版編集に関わる。
著書『明治の男子は、星の数ほど夢を見た。オスマン帝国のアートディレクター山田寅次郎』(産学社 / 2017年)
「山田寅次郎が愛したトルコを訪ねるツアー」を2018,19,24年に開催し、日本とトルコの交流を続けている。ツアーは、今後も開催予定。
天野裕士/ Yusuke Amano
TVプロデューサー・ディレクター
「古代文明」のリアルタイム発掘、「秘境」や「人智を超えたもの」をメインに世界100ヵ国以上を飛び回り、誰も足を踏み入れたことの無い場所へ挑みながら、奇跡の映像をカメラに収め続けている。
「TBS世界遺産」「BS-TBSトルコ至宝展特別番組」
「TBS 神々の詩」ディレクター ※ATP賞特別賞
「謎の沖縄海底遺跡」(BS-i開局特別番組) 総合演出
キヤノンスペシャル「秘境アマゾン巨大文明」(TBS)総合演出 ※ギャラクシー賞 他多数
[Presenter]
山田タマル/ YAMADA TAMARU
シンガーソングライター
⚫︎お問い合わせ
ユヌス・エムレ トルコ文化センター
東京都渋谷区大山町1-19 2F
03-6452-9258
tokyo@yunusemre.or.jp
又は
山田タマルWebsite にて
https://yamadatamaru.com/contact/
ー
2019トルコ文化年に東京と京都で開催されたトルコ至宝展のテーマ曲「Lâle(ラーレ)」。
昨年2024年8月に迎えたトルコ・日本国交樹立100周年記念として、トルコ語版を発表しました。
オリジナルとトルコ語版、合わせて、こちらからご視聴いただけます。
https://youtube.com/playlist?list=PLKst0_0UwRObYMTPKrZ5XZXhX3np9RIjC&si=dn2-4c_WZ8k-1o11